社団法人 長崎県建設業協会
会 員 専 用 ペ ー ジ
トップページ 協会行事予定 会員への
情報提供
会 員 限 定
講習 ・ 研修会
協会活動報告
新 聞 記 事 暴 追 関 係 入札情報関係 長崎県土木部
関 係 機 関
経営事項
審査関係

発注者業務調査
 

「発注者業務調査」のすすめ(第5回)
 
 社団法人長崎県建設業協会
会長 谷村隆三

 
− 発注者・受注者間のパートナーシップ向上のために−
 

 
次は「契約の履行」です。契約が適正に履行されたかを評価します。
例えば評価細項目は以下のようになっています。

G 設計変更

@手続きは適正だったか   はい 4/2/0 いいえ

□工事に変更が生じた場合、迅速に請負人と協議を行ったか。
□最終変更設計書は、発注者と受注者合意の上設計変更がなされたか。
□設計変更できない理由は正当な理由だったか。
 (正当ではない理由例)
   ・設計変更手続きの困難性   ・会計検査時に説明不可能
   ・増額限度%の制約   ・質問状が入札前に出されていない
   ・歩掛りがない   ・変更設計に間に合わない
   ・別の同様工事は変更していない   ・予算がない

□監督職員の変更が生じたとき、前任者からの工事内容の変更報告は確実に後任者に引き継がれたか。

(続く 質問お問い合わせはmaster@ngsk-kenkyou.or.jp



2.契約の履行

評価大項目 評価中項目 評価細項目 評価点○ ▽指標
2.
契約の履行
32点
F 協議など8 @手続き方法は適正だったか 2/1/0
A内容は適正だったか 2/1/0
B対応・措置は迅速に行われたか 4/2/0
G 設計変更10 @手続き方法は適正だったか 4/2/0
A内容は適正だったか 4/2/0
B工事中止の手続きは適正に行われたか 2/1/0
H 検査8 @検査は適正に行われたか 2/1/0
A検査内容は適正だったか 4/2/0
B工事成績評定は適正だったか 2/1/0
I その他6 @甲乙対等の立場での対応がなされたか 4/2/0
A契約内容を遵守したか 2/1/0

前のページへもどる