新聞記事2009年5月掲載分

01 5月26日 5月の月例報告 判断を引き上げ 景気、3つの「薄明かり」
 
02 5月21日 社会保障費 抑制見直し 雇用対策など充実
 
03 5月20日 1-3月実質年率 GDPマイナス15.2% 戦後最大の減少 内外需とも不振
 
04 5月19日 小澤建流審 雇用確保・持続的発展を明記 価格設定で新たな通達
 
05 5月19日 谷口国交技監 淺沼全建会長 経済対策効果を顕在化
 
06 5月15日 雇用情勢さら更に悪化 専門工事業の求人倍率低下
 
07 5月14日 品確議連 発注機関に緊急アピ−ル 予定価格の90%以上確保を
 
08 5月14日 許可業者 50.9万 4年ぶり微増 08年度末 新規取得は2万割れ
 
09 5月14日 建設業倒産 2ヵ月連続減少 「緊急保証」で若干明るさ
 
10 5月13日 08年度受注 初の50兆円割れ 民間減少分カバ−出来ず
 
11 5月13日 景気先行指数 6ヵ月ぶり改善 「下げ止まりの兆し」
 
12 5月2日 雇用 遠い春 3月失業率 4.8%
 
13 4月30日 国交省 4路線71キロ 総事業費1.5兆 国幹会議で整備計画了承
 
14 4月27日 国交省09年度1次補正 事業費ベ−ス5兆6000億規模
 
15 4月24日 地方建設業 まず競争環境適正化 経済対策で公共事業増 自治体の取組注視
 
16 4月24日 補正予算 国交省関係は2.3兆円 羽田機能強化に329億円
 
17 4月23日 09年度補正骨子 公共事業多く 予防保全・災害対応1.1兆円
 
18 4月23日 広域地方計画 事業具体化 着々進む 首都圏は国際ビジネス拠点
 
19 4月23日 道路財源 地方の争奪戦 激化 一般化法成立 はや骨抜きの様相
 
20 4月23日 1-3月景況指数 地元建設業「悪い」続く 保証3社 4-6改善見通し
 
21 4月22日 全建淺沼会長 「上期8割目標」評価 事業も国民理解得てこそ
 
22 4月22日 09年度建設投資 31年ぶり45兆円割れ


 
前のページへもどる