長崎県土木施工管理技士会
トップページ 技士会概要 技士会加入案内
CPDS制度 各種申請様式
ダウンロ−ド
全国技士会

◆◇◆ CPDS制度 ◆◇◆
 
<CPDS制度とは?>
 (社)全国土木施工管理技士会連合会(以下、全国技士会という。)が平成12年度より導入した継続学習制度(以下「CPDS」という)。CPDS加入者が土木施工に関する講習会・研修会等に参加した場合、その学習の記録を残し、必要により学習履歴を発注者等に対して証明出来るシステムです。学習時間はUNIT(ユニット)で表されます。
 ユニットは、土木施工管理技士の学習履歴の証明単位で、学習に費やした時間によって決まります。個人別に学習した時間のユニットを全国技士会のデ−タベ−スに記録して管理されます。ユニットは、学習する度に加算され、学習日から
5年間有効となります。5年経過したユニットは、削除されていきます。
 このユニット数の合計(個人別また会社別)を、入札参加資格申請審査で主観点数に加算、総合評価方式での評価、配置予定技術者の技術者等の項目で評価する発注者が増加しております。
 採用状況
 
<CPDSに加入するには>
 CPDSに新規に加入するには、CPDS新規加入の申請(技術者証発行申請)が必要です。申請はインターネットで行うことが原則となっておりますが、本会正会員の方のCPDS技術者証発行にかかる申請手数料は本会にて負担いたしておりますので、必ず本会へ申請手続をして頂くようお願いいたします。
 本会正会員の方でCPDS未加入の方は、別途申請書(様式1)に写真貼付・必要事項をご記入のうえ、本会へ申請願います。
 新規加入料金 (技士会会員 1,300円 、非会員3,000円)
 ※ 本会正会員とは長崎県土木施工管理技士会の会員(正会員・特別会員)の  事で賛助会員は含まれません。
 なお、本会への申請は、本会正会員のみとなります。本会正会員以外の方は、全国技士会のホ−ムペ−ジより直接申請願います。
 
<CPDS:パスワ−ド関連>
 CPDS加入後、パスワ−ドを取得してログインする事により、過去の学習履歴の確認(デ−タベ−ス化される前の分は確認出来ません。ご了承願います。)、各種申請手続等が出来るようになります。
 1)パスワ−ド発行手続
  CPDS加入者でパスワードを発行を希望される方は「CPDSパスワード発行」 でパスワードを取得して下さい。
  「パスワ−ド発行」

※ログイン出来ない方
 ☆ CPDS番号をお忘れの方
  「CPDS番号確認」で番号を確認して下さい。
   「CPDS番号確認」
 ☆パスワードをお忘れの方
  「パスワード確認」でパスワードを確認して下さい。
   「パスワード確認」
 
<CPDSに関する主な費用>
1)新規加入
 正会員:申請手数料として1,300円かかりますが、本会正会員の方につきましては本会にて負担いたします。
 非会員:申請手数料 3,000円
2)学習履歴申請
 正会員:無料
 非会員:1件に付き500円
3)CPDS学習履歴証明書
 正会員:20名まで1通500円
 非会員:20名まで1通1,500円

 なお、CPDS制度の詳細につきましては、CPDSガイドライン(2009年版)等をご覧頂き、ご質問等がございましたら事務局までお問い合わせ願いますとともに、本会への加入についてご検討下さいますようお願い申し上げます。
 なお、CPDSガイドラインは、全国版となっております。CPDSの制度は全国共通ですが、申請手続きについては、本会では、正会員の方のCPDS新規加入・学習履歴登録申請手続書類は、本会事務局へ郵送にて送付して頂く事にしておりますので、申請書類は本会へ送付して頂きますようお願いいたします。
 CPDSガイドライン

 
<申込書送付先・お問い合わせ先>

  〒850−0874
  長崎市魚の町3−33 長崎県建設総合会館 3階

    長崎県土木施工管理技士会
  TEL 095-826-2285  FAX 095-826-2289
 
 
前のページへもどる