01 |
11月23日 |
そこが知りたい 地域の建設業、苦境いつまでも 全建 浅沼会長 |
|
|
|
03 |
9月25日 |
片務性是正で第3者機関 請負契約約款を問題視 六波羅CIIC理事長が提言 |
|
|
|
04 |
10月1日 |
日銀9月短観 大企業製造業8ポイント低下 金融不安、輸出も鈍る |
|
|
|
05 |
10月1日 |
金子国交省就任会見 地方建設業の苦境に理解 発注形態や財源配分見直しも |
|
|
|
06 |
10月2日 |
国交省緊急調査 地域建設業 融資厳格化に不満の声 |
|
|
|
07 |
10月6日 |
建滴 地域建設業の倒産 「非常事態」としての対策を |
|
|
|
08 |
10月6日 |
国交省 設計変更審査会設置工事 全国で試行へ |
|
|
|
09 |
10月8日 |
国交省 総合評価委員会 技術ダンピングで対応策 12月めど評価上限値設定 |
|
|
|
10 |
10月8日 |
全建浅沼会長 三者構造実現へ活動強化 甲乙間の片務的課題解決 |
|
|
|
11 |
10月24日 |
制度解説 地域建設業経営強化融資制度 |
|
|
|
12 |
11月4日 |
構造・設備1級建築士の業務量 1人で年間10棟超えも |
|
|
|
13 |
11月4日 |
国交省 全建要望に回答 「設計変更推進月間」設定 適正な利益確保へ |
|
|
|
14 |
11月5日 |
新聞や開拓へ地域他産業と連携 追加経済対策に盛り込み 新融資制度は金利負担軽減 |
|
|
|
15 |
11月5日 |
CM研究会 CMRの業務範囲を議論 自治体向け設計・施工中心に |
|
|
|
16 |
11月10日 |
国交省 瑕疵担保履行法 予定価格に保険費上積み 工事原価の0.45%を加算 |
|
|
|
17 |
11月12日 |
東京商工リサ−チ 建設業倒産 4ヶ月連続400件台 10月 不動産不況、中堅に打撃 |
|
|
|
18 |
11月14日 |
脇議員 予定価格後出しを提案 仮契約後に積算・価格交渉 |
|
|
|
19 |
11月17日 |
GDPマイナス0.4% 7-9月実質年率 2期連続減 「景気は後退局面」 |
|
|
|
20 |
11月20日 |
道路特定財源 首相「地域に1.3兆円以上」 |
|
|
|
21 |
11月22日 |
景気 下押し圧力高まる 月例報告、2ヶ月連続下方修正 |
|
|
|
22 |
11月25日 |
自民党国土交通部会 来年度予算緊急決算 内需拡大へ公共予算3%減撤廃を |
|
|
|
23 |
11月26日 |
業界内に内需拡大で期待感 公共事業拡大の「声」強く いまこそ発言すべき時 |
|
|
|
24 |
11月6日 |
全建 2008ブロック会議を振り返る @ 未曾有の事態に募る危機感 |
|
|
|
25 |
11月10日 |
全建 2008ブロック会議を振り返る A 各地で調査基準価引き上げ要望 |
|
|
|
26 |
11月11日 |
全建 2008ブロック会議を振り返る B 発注者は業者育成の精神を |
|
|
|
27 |
11月12日 |
全建 2008ブロック会議を振り返る C 存在の重要性を自信に活動 |