01 |
5月26日 |
国交省 200年住宅 認定基準案で要件設定 共住は75m2以上 |
|
|
|
02 |
5月24日 |
神奈川、湘南生コン協組 契約、1年単位に 変更、ゼネコンと交渉 |
|
|
|
03 |
5月24日 |
<道路予算無駄は減るか(E)> 甘い公益法人改革 既得権残り効果未知数 |
|
|
|
04 |
5月23日 |
<道路予算無駄は減るか@> 需要推計の「水増し」 中立・透明性の向上急務 |
|
|
|
05 |
5月23日 |
国交省 単品スライド適用は限定的 各団体期待も条件厳しく |
|
|
|
06 |
5月22日 |
長野県 新客観点数加点内容改正 合併を評価項目に |
|
|
|
07 |
5月21日 |
07年度実質率93% 中部整備局の総合評価 |
|
|
|
08 |
5月21日 |
四国整備局管内 総合評価の導入進む 07年度 半数の47市町村が実施 |
|
|
|
09 |
5月21日 |
開発局の低価格入札 発生率は0.1ポイント減の2.7% ダンピング対策道地方協報告 |
|
|
|
10 |
5月20日 |
<所論諸論> PFI 根拠無い削減率の排除を |
|
|
|
11 |
5月19日 |
国交省 07年度総合評価 目標1万件達成 8整備局 逆転落札は2割 |
|
|
|
12 |
5月19日 |
国交、総務、財務省 総合評価の導入拡大を 全自治体に改善要請 |
|
|
|
13 |
5月19日 |
国交省 全直轄で設計変更円滑化 7月メドに手引全面適用 企業努力応え片務性解消 |
|
|
|
14 |
5月16日 |
自民党・金子部会長 疲弊する地方建設業対策 地域貢献評価の検討を |
|
|
|
15 |
5月16日 |
<社説> 独禁法改正案 厳罰化は国際的な流れだ |
|
|
|
16 |
5月15日 |
国交省 建設業許可 3年連続減50.7万業者 供給力調整マクロ的に進む |
|
|
|
17 |
5月14日 |
国交省 建築士受験資格見直し 大学院の実務経験要件 インターンシップ必須 |
|
|
|
18 |
5月14日 |
整備局 全国初、官民協働で近く策定 土木工事に設計変更指針 |
|
|
|
19 |
5月14日 |
政府 道路財源 一般財源化を閣議決定 税使途、新中計を本格検討 |
|
|
|
20 |
5月13日 |
土工協・葉山会長 整備局と薮見交換で見解 「土木受難」認識を発注者責任に言及 |
|
|
|
21 |
5月13日 |
土工協 低入価格引き上げ要望 茨城、埼玉は前向き姿勢 |
|
|
|
22 |
5月13日 |
関東地整、工事書類の簡素化 提出書類を大幅削減 月内に手引、08年度から実施 |
|
|
|
23 |
5月9日 |
国交省 構造物の維持補修 債務負担で複数年契約 設備投資、技術開発促す |
|
|
|
24 |
5月9日 |
国交省 共同住宅丸投げ禁止 夏にも運用指針 適用対象を明確化 |
|
|
|
25 |
5月8日 |
国交省 安全確保へ政策転換 気候変動に伴う大水害 |
|
|
|
26 |
5月7日 |
国交省 財務省と包括協議まとまる コンサルで総合評価 |
|
|
|
27 |
5月2日 |
仙台市の07年度契約 調査基準価格未満は78件 平均落札率80.1% |
|
|
|
28 |
5月2日 |
福島県の07年度契約 落札率は7.9ポイント低下 一般入札拡大が影響 |
|
|
|
29 |
5月2日 |
国交省 入札14%800件成立せず 談合決別後、ジワリ増加 |
|
|
|
30 |
4月30日 |
国交省 建築士制度見直し 定期講習3年に一度 工事指導監督も実務経験に |
|
|
|
31 |
4月30日 |
国交省 「4号特例」見直し 図書の一部提出、審査へ |
|
|
|
32 |
4月28日 |
国交省6月改定 法令順守指針 短工期強要排除を明記 安全・品質面の弊害防止 |
|
|
|
33 |
4月25日 |
土工協他4団体 来年4月 新団体発足 合併を正式決定 |
|
|
|
34 |
4月23日 |
建設経済研究所 08年度の建設投資見通し 2.3%増の50兆5、700億円 |
|
|
|
35 |
5月28日 |
岐阜県 総合評価を拡大 1億円未満の一般競争の30%を試行 |
|
|
|
36 |
5月26日 |
国交省 総合評価 結果公表方法を統一 整備局HPで明瞭に |
|
|
|
37 |
5月26日 |
国交省、下請けも対象に 技術・施工能力の総合評価 |
|
|
|
38 |
5月25日 |
国交省 空港滑走路に耐震基準 道路寸断時の空路確保 |
|
|
|
39 |
5月19日 |
近畿整備局 入札後に予定価格決定 本年度試行 情報漏えいの懸念払拭 |
|
|
|
40 |
5月15日 |
徳島県 入札契約制度改善 基準価格引き上げ 6月から適用 |
|
|
|
41 |
5月13日 |
都建設局 不調・不落対策 見積もり積算方式試行 再発注時に企業から徴集 |
|
|
|
42 |
5月1日 |
愛知県 調査基準価格と最低制限価格 算定方式を改正 |
|
|
|
43 |
5月1日 |
埼玉県公共調達改革推進会議 一般入札7割に拡大 低入調査など制度充実 |
|
|
|
44 |
4月30日 |
北海道 調査基準価格など見直し |
|
|
|
45 |
4月25日 |
和歌山県が公共調達制度改革 最低制限・調査基準価格 事後公表、変動型に |
|
|
|
46 |
4月25日 |
関東整備局 電子納品手引き案を改訂 紙との二重提出禁止徹底 |