新聞記事2009年12月掲載分

01 12月16日 建設業の役割、必要性は一致 民主党への陳情・意見交換に広がり
 
02 12月15日 日銀短観 景気先行き 逆風強く
 
03 12月15日 全建 淺沼会長展望 地域を支える建設業へ 景気後退、高まる二番底の懸念
 
04 12月15日 国交省概算要求 1017億円削減 高速無料化でも4.2%減
 
05 12月14日 どうなる−建設業の新分野進出支援 事業仕分けで“見送り”
 
06 12月14日 中小企業景観 マイナス幅縮小 10-12月期次期は悪化予測
 
07 12月12日 内閣府 「日本経済2009-2010」を発表 長期金利0.9%押し上げ
 
08 12月11日 国交省 建設工事受注動態統計調査報告 回復の兆し一向に見えず
 
09 12月11日 品確議連 デフレ解消する公共事業を 利益出せる見直し要請
 
10 12月10日 公取委の手続透明に 処分前に証拠すべて開示 通常国会に法改正案
 
11 12月10日 商工リサ−チ 11月倒産 今年最小の290件
 
12 12月10日 国交政務3役・建設8団体会長懇談会 基盤整備で共通認識
 
13 12月9日 7-9月実質年率 1.3%増、設備投資不振 GDP大幅下方修正
 
14 12月9日 経済対策7.2兆円 成長率上げ0.3ポイントどまり 雇用創出には力不足
 
15 12月9日 業界攻防 全建淺沼会長 党より人物で判断する
 
16 12月9日 追加経済対策 雇用確保と再就職支援 住宅版エコポイント創設
 
17 12月08日 第4回 国交省成長戦略会議 新たな成長戦略に住宅都市
 
18 12月07日 税制改正固まる 住宅非課税は閣僚折衝 海外展開税は11年度以降
 
19 12月04日 国交省直轄事業品確懇 生産性向上検討部会が初会合
 
20 12月03日 直轄事業負担金 修繕費770億円どちらに?作業チ−ムで国交、総務省対立
 
21 12月03日 国交省建設業構造基本調査 平均経常利益額が24%減 厳しい現状浮き彫りに
 
22 12月02日 鳩山政権地域から問う-2 全建淺沼会長 工事削減、影響は甚大
 
23 12月02日 全国建設青年会議 第14回全国大会 魅力ある建設産業実現へ結集
 
24 12月01日 事業仕分け 公共事業予算・国交省分 仕分け通りなら3割減も
 
25 12月01日 公共事業の戦略性強調 竹森慶大教授
 
26 12月01日 国交省 10月建築着工 設投抑制響き厳しさ 24.6% 12ヵ月連続減少
 
27 11月30日 全建 技術研究発表会開催 提案能力向上へ13事例
 
28 11月30日 全建 会員企業の倒産数が激減 前倒し発注等で大きな効果
 
29 11月27日 消費者物価 10月食品・衣料の値下げ続く
 
30 11月27日 全建淺沼会長 政策決定に現場の声を 即効性ある経済対策協調


 
前のページへもどる